自作スピーカー

ユニットの高評価につられて専用設計の製作キットを買ってしまいました。

他にも持っていて、また買うの?と激しい叱責の声が聞こえてきますが、いくつあっても新しい出会いが欲しいのです。(典型的な浮気性)

接着段差できる自信あり
接着段差できる自信あり

箱素材は定番のMDF12mm板、この素材もずいぶん高価(非高級)になりました。

オプションでバーチ合板の選択もあったのですが、価格差ほどのアドバンテージはなさそうなので却下、素材より設計に賭けてみます。

仕上げをオイルや外壁のような着色だけで済ます人もいますが、私のオーディオは見た目がかなりのウェイトをしめますので、今回もブラジリアンの厚突板を貼る予定です。結果次第ですが、ユニットをもう1セット買って、アンティークマホ(もちソリッドで)の箱も製作したいと思います。

昭和枯れブラジリアン0.6mm
昭和枯れブラジリアン0.6mm
地味系BRW
地味系BRW
0 コメント

トレファイド vs ノーマル

どちらも柾目のシュガー(ハード)メイプルです。

FWはシンカーやサルベージ、リクレイム材が好物でして、トレファイドものにはあまり食指が動かないのですが、お問合せはよくいただきます。

この加工、確かに物性が安定してタフな環境でも使えるネックができるとは思うのですが・・・。

色もお好みです。

実測含水率はトレファイド材(超強制乾燥)約5%、ノーマル材(自然乾燥)は約12%です。自然乾燥だけでここまで落としきるのも凄いです。

まったく話が変わりますが、ジョン・サイクス亡くなったのですね、享年65。

プレイはもとより見た目が抜群に格好良かったです。

唯一見たライブではフィル・リノット(いつの頃からかライノット)より下手の彼ばかり見ていました。

0 コメント

ブラジリアンFB

新入荷の指板ブランク材です。

規制前に伐採された認証材になります。

黒くてカタいの
黒くてカタいの

先ずはウェアハウスでご覧ください。

某大手材料商サイト内では@$299まで高騰していますが、当方必死のパッチ価格で提供します。

0 コメント

ホリーウッド

lumber売り場がカラになったので、とっておきの自家用を出しました。

欠点が少ない、プレミアムグレードです。

白って200色あんねん by アンミカさん
白って200色あんねん by アンミカさん

この木は、工芸品などの象牙代替材として人気があります。

楽器材ですと、エレキ系トップ材はもとより、バインディングやオーナメントなど装飾部材としてアイボロイド的役割を果たします。

こちらでお求めください。

0 コメント

ポメリサペリ

フランス語の ”pommelé”=「うろこ雲に覆われた」、「まだらな」なサペリです。

細かいそれが全面に出ています。

ソプラノ#1
ソプラノ#1
ソプラノ#5
ソプラノ#5
0 コメント

キルトメイプル

去年暮れに奮発してビッグリーフの上等を数枚仕入れました。

t2インチオーバーでも表裏びっしりキルってます。

アーチドトップで使われることも多いので、このまま並べておきます。

こちらでお求めください。

0 コメント

マホ角材

ウクレレのネックなどにいかがでしょうか。100mm角以上あります。

贅沢にワンピース2本分?、いやこの時代もう少し細かく木取るのもアリかと思います。

ネック見本は14Fジョイントソプラノ用
ネック見本は14Fジョイントソプラノ用

腕に覚えのある方は、美顔を彫るも良しです。

お求めはこちらでどうぞ。

0 コメント

サーペンティン・オーク

暮れに紹介した蛇紋石フィギュアドを製材しました。

バンドル(パレット一束)の中に1枚だけ紛れ込んでいたと聞きました。

巳年にふさわしいニュロニョロ具合です。

お求めはこちらでどうぞ。

0 コメント

2025

新年明けましておめでとうございます。

皆様にとって素晴らしい年になりますことを祈っております。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 

0 コメント