ある時はパーフェロ、陰ではモラド、売りやすくするためにはサントスローズウッドとかボリビアンローズウッドと名乗ります。楽器では指板やネック材に使われることが多いですが、あいにくローズウッドではありません。
なので、CITESフリー!代替材候補の筆頭格です。


ある時はパーフェロ、陰ではモラド、売りやすくするためにはサントスローズウッドとかボリビアンローズウッドと名乗ります。楽器では指板やネック材に使われることが多いですが、あいにくローズウッドではありません。
なので、CITESフリー!代替材候補の筆頭格です。
コメントをお書きください
ぬらり (月曜日, 03 4月 2017 03:43)
レイ・ヴォーンのストラトの指板がパーフェローでしたね。初めて名を見たときは、いいものなのかな、どうなのかなって思ってました。USAf社だし、レイ・ヴォーンだし、いいものに違いないと、そう信じました。
CITESに規制がなかったんですね。ちょっと意外。
FINEWOOD (月曜日, 03 4月 2017 07:42)
ぬらりさん、お元気でしたか!
この素材、今年になってからじわりじわり値上がってきました。
サチャとかカリビアンローズなど、なんちゃってローズの中では最も古株ですしね。
そのうち規制されるかもです。
ぬらり (火曜日, 04 4月 2017 05:52)
覚えて下さっていたんですね。感激です!
お体に気をつけて、またデジマガを書いて下さい。
いつも拝見しています。
FINEWOOD (火曜日, 04 4月 2017 08:26)
デジマガ連載、ご高覧いただき有難うございます。ネタ資源の枯渇が激しいのですが、なんとか約3年続いております。引き続きよろしくお願いしますです。