ブラッドオレンジ系と温州ミカン系の2種です。
ウクレレ材→othersコーナーに並べました。

両者の木っ端と切り粉を一晩水に漬けてみました。

この木から染料が取れることはよく知られていますが、その染料成分がトーンウッドとしての音質にも影響を及ぼしているそうです。
スプルースに含侵させたらサスティンが伸びたとか・・・
焼いたり燻したりするより面白そうです。
ブラッドオレンジ系と温州ミカン系の2種です。
ウクレレ材→othersコーナーに並べました。
両者の木っ端と切り粉を一晩水に漬けてみました。
この木から染料が取れることはよく知られていますが、その染料成分がトーンウッドとしての音質にも影響を及ぼしているそうです。
スプルースに含侵させたらサスティンが伸びたとか・・・
焼いたり燻したりするより面白そうです。
コメントをお書きください
S兄 (水曜日, 15 4月 2020 22:46)
以前送ってもらったコレのカケラを蒸留水に漬け込んで、
もう何年にもなりました。
瓶はチョコレート色になってます。
昨年お目にかけた削り出しの裏に塗ってみましたが、
ハーモニクスが増えますね(^^)
FINEWOOD (木曜日, 16 4月 2020 16:48)
S兄、今年は遊びに行けそうにありません。あのヌルい温泉が懐かしいです。
で、削り出しクンはいつ完成するのでしょうか?
S兄 (木曜日, 16 4月 2020 23:21)
長いことお待たせしております(笑)
外型 トップ バック ネック 指板 ヘッドベニヤ ライニング はあるのですが、
サイド待ちとなっております(^^)
FINEWOOD (金曜日, 17 4月 2020 10:05)
サイド???
名器誕生を待ち望んでおります。