端材整理を兼ねてペンブランクを作ってみました。
コアの場合、プレーン材を長年継続的に買えば、少しよさげなカーリー材の順番が回ってくるという感じです。
いつでも、お金を出せば買えるものではないのが悩ましいところです。


アンボイナは瘤と心材の中間部分(6:4くらい?)といった感じです。
地色とサップ、アオ部分のコントラストと木目の流れがウリです。
お気に召したものがあれば、こちらでポチってください。
発送は年明けからボチボチということで。
端材整理を兼ねてペンブランクを作ってみました。
コアの場合、プレーン材を長年継続的に買えば、少しよさげなカーリー材の順番が回ってくるという感じです。
いつでも、お金を出せば買えるものではないのが悩ましいところです。
アンボイナは瘤と心材の中間部分(6:4くらい?)といった感じです。
地色とサップ、アオ部分のコントラストと木目の流れがウリです。
お気に召したものがあれば、こちらでポチってください。
発送は年明けからボチボチということで。
コメントをお書きください